フッ素樹脂加工の適用対象・効果・お見積もり・納期に関するよくある質問や、家庭用フライパン・ホットプレートの再加工についてもご案内します。
フッ素樹脂加工についてよくある質問
加工する品物のサイズ、数量、加工目的、使用状況をお知らせください。また、図面や写真がございましたら送付下さい。
お困りになられている事、現在の使用状況等をお知らせください。ご相談に応じます。
主な材質として、ステンレス・鉄・アルミ・真鍮にできます。その他の部材の場合も加工ができる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
当社は、短納期で施工させていただいておりますが、コーティング範囲、数量、時期等 にもよりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
小さな部品1つからの加工にも喜んで対応いたします。当社はお客様のニーズにあった対応をいたします。
加工する基材や加工目的により、歪ができないように加工できる場合もあります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
使用状況や回数により違うため、一概にお答えすることはできません。
フッ素樹脂加工のフライパンの取り扱いについて、次の項目をお守りください。
1.空炊きしない
2.火加減は中火か弱火で使用。強火で使用しない
3.高温や急激な温度変化はさける
4.軟らかいスポンジを使い、中性洗剤で優しく洗う
フライパン、ホットプレート等再加工について
耐熱塗装を外側にしない場合、内面は新品に近い状態に仕上がりますが、外側の使用年数に応じた汚れは取れません。 また、高温で焼き付けするため、黒ずみ、変色、ひび割れ、剥離等の劣化が起こる場合があります。
フッ素樹脂を塗装後、高温で焼き付けするため、底面が変形し使用できなくなる事がありますので、あらかじめご了承のうえご依頼下さい。
ステンレスの場合、内面だけの加工になります。外側は何もいたしません。ただし、高温で焼き付けするため、ステンレス焼けが起こります。
加工後高熱で焼き付けを行います。その時、熱に弱い部品は溶けるか焼けてしまいます。
加工する場合、内側のフッ素樹脂加工をすべてはがして加工いたします。このため、お知らせマークは再度つけることはできません。
フッ素樹脂コーティングはすべて一度剥がしてから再加工しますので傷んでいる所のみの補修はできません。
鋳物を製造する時、鋳型に溶けた金属を流し込みます。この時、空気やガスを巻き込み、それが冷却・凝固するとき内部に閉じ込められます。これを「す」と言います。
この「す」が、目視できないところにあった場合、通常の温度で使用している場合は問題ないのですが、フッ素樹脂加工時高温で焼き付けすると膨張し、内側や外側に膨らみができる事があります。
また、ブラスト処理をすることにより、表面の下にかくれていた「す」が現れ、ごく小さな「くぼみ」がフライパンの底や側面にでてくることがあります。
実際にフライパンを見せていただいて判断いたします。 また、再加工できる場合洗浄が必要になりますので洗浄費用が別途かかり、納期は2週間前後になります。
加工するものの材質や状態により、一概に何回できますとお答えする事はできません。 ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。またフッ素樹脂の寿命ですが、使用頻度や使用状況により違います。 一概に何年持ちますとはお答えできかねます。
弊社到着後、約2週間です(洗浄が無い場合)
返送先の住所や荷姿により異なります。その都度お問合せ下さい。
・ 代引き(現金払い。代引き手数料はお客様ご負担でお願いします)
・ または振込(請求書を同封します)
どちらにされるかご連絡ください。ご連絡がない場合、代引きで返送致しますのでご注意ください。
まずはお電話かお問合せフォームよりご依頼ください。 折り返しご連絡いたします。製品を送付いただく場合は破損を避けるため、箱などで梱包してお送りください。 弊社にお送りいただく送料はお客様負担となりますので元払いでお願いいたします。 また、簡単なメモ程度で結構ですので、外側の塗装をするかしないか、返送先の住所、氏名、電話番号を書いて同封ください。